Script言語って生産性高い?

よくScript言語は生産性が高くてJavaのようなコンパイル言語は
生産性が低いと聞きますが、コンパイル言語しか使った事がなかったので
Script言語の生産性の高さというのがいまいちピントきてなかった。


実際にPHPSymfonyで開発を行ってみての感想としては、
あれ?言われてるほど生産性が高いかな?
という感想です。
というのもなにせデバッグが不便。
XDebugをインストールして環境をつくるのも一苦労だったのですが
開発をしていくとうまく動かなくなり、他の人に聞いても
動かないからそれを動かすようにするのに無駄に時間を使いたくないので
もう使ってないとの事。
特にAjaxでサーバー側のデバッグがそれはそれは不便極まりない。


Ruby on Railsとかはデバッグ簡単なのかな?
PHPでいい方法あったら教えて欲しい。
もうファイル出力する方がいいんかな?とか思ったり。

Script言語デビュー

Script言語は自分で遊び程度に触ったり、
仕事でもできているものをちょっと改修したり、
かなり昔であればPerlCGIを使った程度は
ありますが、ガッツリ仕事でPHPを使ったことがありませんでした。


私が採用したわけじゃないですが、Symfony+SMARTYを使っています。
Javaフレームワークを知っている身からすると、PHPという言語の
知識はないにしても処理フローはJavaフレームワークの知識が
十分活きて理解しやすいです。


なんとなく不安だった時期は通過。

政治主導は井の中の蛙?

民主党はなんであんなに不思議な政党なんでしょうか?
成り立ちがいわゆるM&Aを繰り返してきた歴史でしょうか?


副代表が代表の批判を行い、リーダーシップがないと言われた
前代表がキーマンになり、国民から否認された前幹事長に待望論を出す。
何が挙党一致なのか。。


鳩山さんと岡田さんの代表戦での演説の内容は
明らかに情熱も内容も岡田さんの方が上だった。
でも内部の派閥(そうは呼んでいないが)によって
おじさんたちの都合で決まってしまう。

今回の代表戦で代表を変えるなら岡田さんや前原さんのような
代表経験者で若手を抜擢したらいいのい。
まわりの重鎮が本気でサポート(でしゃばらずに)すれば
安倍さんよりはちゃんとやりそうな気がするけど。

どういうバランス感覚で小沢さんを持ち上げてるんだろう?
個人的には小沢さんが別にめちゃくちゃ嫌いとか
ないんだけど、流れを見ていて間違いなく今じゃない。
そんな事をしている暇があるんだったら、
政治主導を見せて為替介入でもやって市場を安定化させて
国益コントロールくらいしたらいいのに。


M&Aと例えて思ったのが、表にはでないけど、
複数のM&A企業は内部の派閥でいざこざがあるんだろうなと思った。

消えた年金に続いて、消えた高齢者問題

タイトルの件ですが、どちらもお役所仕事だなぁ。
という感想が拭い去れません。


民間であれば、どうにか苦労して得た収入を
支出するわけです。
可能な限り、支払に対して妥当かどうかを確認するはずです。
(やりすぎると一時期の保険会社の問題になりますが)
125歳の方の所在確認をいままでしていなかったとかありえません。


おそらく、上からの指示がなくても現場レベルでは
おかしい事に気づいていた人は少なからずいたはずです。
その人たちの意見を吸い上げる仕組みがあるのでしょうか?
それとも気づいているけど誰も意見しなかったのでしょうか?


日本の借金返済に最も早い手段は全体の仕組みを
再構築しかえる事ではないでしょうか?

Java Cloud Meeting Tokyo 2010 x Seasar Conference 2010

法政大学で開催されたJCMT2010に参加してきました。
Seasar3がやってくる
 GAEのbigtableではSlim3だが、最近はRDBMSが動くものも提供されてきた。
 Cloud環境でSeasarを使う場合、何を使いたい?
 とアンケート形式でみなさんの感触を確認しながら進められた。
 動くならSeasar2.4系を使う、や互換性を持たせた2.5でいいアイデアを盛り込む。
 はたまた、まったく互換性のない最適化されたSeasar3を新たに作る。
 などの案がある中、最終的には最近の動きでは政治的にSpringが
 うまいことやってるので、その流れを止める事は難しいでしょう。
 でもそのままでは生産性はキツイよね。
 という事で、Seasar3はSpringをラップして、HotReloadingを提供するのが
 いいのではないか?という提案でした。


 正直、昔、デファクトであったSpringを勉強するか、今流行ってきている
 Seasarを選択するかで何度もプレゼンとかして上司を丸め込んだ経緯があるので
 やっぱりSpringかぁ・・・とちょっとショックだった。
 その事について直接、ひがさんに聞いてみると、新たに覚えないといけない部分は
 Springの設定ファイル辺りだけで本質的にはあまり変わらない。
 という事だったので実際に見るまで変な偏見は持たないようにしようと思いました。
 あとHotReloadingはClassCastが出ないように再設計中という事だったのですが、
 それも2.4に入れてもらえません?とお願いしてみました。
 それはわりと大きな変更になり、リリースして半年くらいは暴れると思うので
 安定している2.4ではなく、やるとしたら2.4の基本機能に互換を持った
 2.5としてリリースした方がいいんじゃないかと思っているという事でした。
 たぶんSeasar3と2.5を同時にやるのはリソース的にしんどいと思うので
 ほぼ2.5としては期待できないでしょう。(全部やっては厳しいですよ)



■オフィスに1台!全文検索Fess
 EnterPriseSearch分野は数年前にちょいちょい調べてて、なんだかんだで
 いろいろ組み合わせてやらないと「使える」というレベルにならないので
 個人でやってみるには時間的にもスキル的にも厳しいなぁと思っていました。
 Fessはそのめんどくさい組み合わせを解決してくれているプロジェクトです。
 これに関しては自社製品とのコラボでちょっとした案があるので
 タイミングが合えば、本格的に検討してみるつもりです。



AndroidからT2 on Cloud
 30人部屋だったが大勢の立ち見で大盛況。
 AndroidJavaで書けるので簡単という話は他の人からも聞いてたのですが
 まだ試していません。今後、
 コンシューマだけではなくEnterPriseにも用途がでてくるであろう
 インフラなのでどこかで試さないとと思っています。
 Flashに疎いのでAMFとか全然しらないのですが、勉強になりました。
 ただ、米林さんのプレゼンは毎回面白いという噂を聞いていたのですが、
 今回はダダスベリでした (((((((・・;)サササッ
 最後の「ご”成長”ありがとうございました」はもはやネタなのか
 素の間違いなのか分からないくらい(笑)
 でも面白かったです。



■さよならmobylet
 実際にmobyletを使った案件をこなしたりしてるので楽しみにしてました。
 一般的な使い方はもうしゃべる事がないので、今回は苦労した点を。
 という事で絵文字、文字コード辺りを中心に苦労話がありました。
 getParameterやPrintWriterをラップするというかなりキモイプロダクトだ
 という事がよくわかりました。
 タイトルの本筋としては、iPhoneAndroidが出てきて、
 やっぱりスマートフォンの影響は無視できない状況だと思うので、
 エンジニアはその辺りも頑張って押さえていきましょう。
 という事でした。ごもっとも。



■Webの現在・過去・そして未来
 きしださんの写真からもっとゴツイ感じの方かと思っていましたが、
 しゃべり方はものごしがやわらかく、やさしい感じの方でした。
 自分もVBから仕事を始め、ASPJavaと流れてきた人なので
 過去については「はいはい」という感じで聞けました。
 なんとなく現在あたりまではついていけるのですが、
 ここ数年はがっつりエンジニアではないので現時点、そして未来あたりは
 「なるほどー」という感じに変わってました。
 ネタとして何度か挟んでおられた「はやぶさ」も大気圏で消滅し、
 カプセルを無事(?)地球に落としたらしいので安心ですね。



通常は地方にいるのですが、今は東京にいるので始めてSeasarの東京の
イベントに参加できました。
地方でも同じ映像を見たいし、あとから別の部屋のセッションも見たい。
UStreemの検討をお願いします。

Seasar 2 徹底入門 SAStruts/S2JDBC 対応


GW前に買って、どうにか一通り読み終えました。
Seasar2は使ってはいるけど、diconとかなんとなくできている
部分もあって、あいまいな部分もかなり詳しく載っているので
ある程度分かっている人でも勉強になります。


S2Containerに関しては、ある程度使った事がある人がいないと
わかりにくいかもしれませんが、他のフレームワーク
あまり知識がなくても使えるんじゃないかというくらい
よく書かれていました。


S2JUnitなどもあまり使いきれていないので参考になりました。
ちょっと期待してたのですが、DBFluteは紹介しかなかったのが残念です。


SAStrutsはこの本も読みましたが。

ちなみに私は勉強も含め、このようなものを使った事があります。
Seasar2
SAStruts
S2JDBC
S2Dao
・S2Fishplate
S2Mai
Teeda
S2CSV
mobylet
mayaa

人材育成について

早く帰れるようになって、久しぶりに
カンブリア宮殿を見れた。


テーマは「人材育成」
勝ち組企業はちゃんと人材育成を行っている。
 ・マクドナルド
 ・王将
 ・ABCマート
 ・ニトリ
 ・ユニクロ
 ・日産


マクドナルドの原田さんがおっしゃっておられましたが
企業は人材が全てと口にするけど、どれだけの企業が
ちゃんと人材育成に投資して真剣にやっているか。


すごく身にしみます。。
ウチも同じ事を言いますが、毎年、人材育成費があまり
使われないまま年度が終わります。
結局、主はOJTになり、個人の自主性により
大きな差がでている現状です。


その状況を嘆いててもしかたないので個人としては
その中でも勝ちあがっていく力強さと野心が必要だと思います。
社会人になってまだ十数年の自分が言うのもなんですが、
最近の新入社員はほんとマジメな人が多く、
学生時代もあまり遊んでなく、人としての幅がない人が多く感じます。


最近の若者は堅実的で、あまりお金を使わないといいますが、
もっともっと自己投資をしたらいいと思うんですけどね。
変な話、コンパで人と話す話術が身に付くし、
数年前、流行語にもなったKY(空気が読めない)という事もなくなる。
あと、いろいろな経験からくるひらめきもあり、
野心なども産まれてくるんだろうとも思います。
一度でも海外旅行すると世界感も変わるし、
やっぱり人間、経験は大きいと間違いなく言えます。


自分から見ても、おもろいなーコイツという新人に会いたいです。